12月22日(日)宝塚ハーフマラソン大会 ゴール会場でイベント「珈琲&スイーツスクエア」など

12月22日(日)第15回宝塚ハーフマラソン大会が開催される。宝塚大劇場前から3500人のランナーがAM10:15にスタートし、宝塚大橋を渡り、末広中央公園方面から武庫川の河川敷へ出てをひたすら南へ。阪神武庫川駅付近の折返し地点から、同じく河川敷をもどり北上し、末広中央公園付近でゴールする。

takarazukamarason2015

そのゴール会場では、宝塚などの珈琲焙煎事業者とスイーツや雑貨のお店を集めた珈琲&スイーツスクエアが開催される。宝塚、川西から計5店舗の珈琲ロースターが冬の公園に合う珈琲を提供する。また、その他スイーツや、フードもあわせて合計14店舗それぞれの美味しいモノが末広中央公園に集まる。
IMG_3064
・時悠 Coffee Roast & Cafe-Bar
・SHIZUKU COFFEE ROASTER
・百合珈琲
・kokohanacoffee
・みさご珈琲
【スイーツ】
・マリーズローカーボフーズ
・Gwenn Ha Du (グウェン ・ア・ドゥ)
・DONUTS DEPT
・まるふくcafe
・芋菓子Pa-ta-ta
・CHA-salon SAKURA-MOMIJI
【フード】
・和牛専門店 おにくやちゃん
【雑貨】
・hiro.hiro
・Little Plum
スクリーンショット 2019-12-20 11.20.40
スクリーンショット 2019-12-20 11.21.02
スクリーンショット 2019-12-20 11.41.09
また、ドラム缶焙煎による珈琲の焙煎と合わせて、普段見ることのできない珈琲の大量抽出「1000人珈琲」を行うそうだ。「1000人珈琲」は、マラソン参加者の方には無料でご提供される。

coffee&sweets3

◆宝塚特別協力のネッツトヨタ神戸のKIDSイベントも開催される。
大人気のKIDSアイテム
・KIDSエンジニア体験
・ミニ四駆走行体験
・人気SUV勢揃い展示(RAV4・C-HR/RAIZE)
・スープラの展示
・ド派手なラッピングカーで写真撮影
・ヴィッツレースカーと記念撮影
(ネッツ神戸チームネッコくんヴィッツ#43)
・ネッツ神戸チームネッコくんヴィッツ#43ミニ四駆販売

NETS0

宝塚ハーフマラソン大会は、一般道路を走行する(末広中央公園横で武庫川河川敷におりるまでの1.7キロの区間)ので、主に午前中は交通規制が入るの少し注意が必要。
MARATHON規制

halfmaraIMG_4273

———-
写真:宝塚市ホームページ、Coffee&sweets Square Facbookより
宝塚市オフィシャルサイト
宝塚ハーフマラソンの日は交通規制もあるのでなかなか家に籠りがちかもしれないが、
末広中央公園に足を運んで見よう。
———-
記事/写真一部: Yoshifumi Tsujimoto(brali管理者)

関連記事

  1. 宝塚ローカルマーケット

    2/18(日) 伊和志津神社で2回目の開催 TAKARAZUKA LOCAL MARKET

  2. まちかど農園「夏まつり!」トマトすくいに挑戦! こども達の夏を作ろう!8月4日(日)

  3. 開運の巳(へび)を作るワークショップと日本神話やまたのおろちの読み聞かせ

  4. 熊野神社の夏祭り!8月2日(金)3日(土)開催(阪急仁川駅)

  5. 宝塚キッチンカーフェス

    <2023.9.30 Half A Year ランキング記事 第3位>宝塚初!大型キッチンカーフェス開催(9月30日末広中央公園)

  6. 宝塚北SAオープン1周年感謝祭 3/17(日)〜24(日)まで「リボンの騎士」3億円の王冠が!

  7. 2019年10月14日(月・祝)『体育の日事業・宝塚市民大運動会』申込不要、参加費無料!

  8. 「シルバーフェア with OSORA market」開催!(9月28日(土)末広中央公園)

  9. 本日4/22(日)も開催!ピクニック気分で楽しめる「花と緑のフェスティバル」

  10. たからの市

    【イベント情報】10月9日開催「たからの市」

  11. 宝塚西谷は十日えびす縁起物発祥の地だった!

  12. 【ぶらりおでかけ】第30回なにわ淀川花火大会 8/4(土)

  13. yoshimotoLive

    よしもとお笑いライブが仁川にやってくる!2020年1月26日(日)阪急仁川駅。 チケット販売中! 年末年始のお笑いTV番組も紹介。

  14. カーリングに続け!東京五輪はスポーツクライミング!「スハラクライミングジム」へゴー!

  15. 8/4(日)もアピア夏まつり2019

カテゴリー