【ぶらりからだケア】「秋の心身には温泉を!」

宝塚といえば「歌劇」ですが、それよりも古い歴史があるのが「温泉」です。宝塚駅から南側に向かって歩くと武庫川に架かる蓬莱橋に行き着きます。私が小さい頃は橋の対岸に温泉旅館が立ち並んでいました。
震災で被害を受け、旅館街は失われましたが数少ない温泉施設が利用できるホテルとともに、気軽に利用できる「ナチュールスパ」があります。金泉と銀泉があり、水着を着て利用する温浴施設もあるんです。

先日、首を寝違えて自由に動かせなくなっていたのですが、仕事帰りにお湯に浸かりにいったところ、帰りには殆ど痛みはなく、翌日には何事もなかったように治っていて温泉効果を実感しました。
私はナチュールスパの最上階の屋上にある水着を着て入るジャグジーがお気に入りです。外の風と空を眺めながら、とてもラグジュアリーな気分になれますよ。
IMG_3386

秋になると陽射しが弱くなり、気温や湿度が変化することで自律神経が乱れます。結果、冷え、免疫の低下、肌の衰えや落ち込みなど、心身に不調を感じやすくなりますが、身体や心に感じる不調は温泉に浸かり身体を温めリラックスすることで自律神経のバランスがとれて楽になっていきます。それぞれの温泉が持つ薬理的な効果も期待できますし、どんどん利用したいものですね。

小さなお子さんがいて、なかなか温泉にいけないなどの際にはアロマセラピーを活用した沐浴がお勧めです。
フットバスなら1、2滴。お風呂なら5、6滴の精油を使います。
そのままだとお湯になじみませんので、一握りほどの天然塩に混ぜたり、無水エタノールやバスベースに混ぜて使用してください。クエン酸や重曹をスプーン1杯混ぜるだけで発泡する入浴剤になり、お子さんにも楽しんでいただけますよ。

これからの季節だとローマンカモミールやマージョラム、オレンジといった心身を温めてくれるような香りがお勧めです。お風呂が循環式の湯沸しなどで入浴剤を入れられないときは流しのスペースに1、2滴精油をたらしておけば、蒸気にのって香りが風呂場全体に広がります。香りを深呼吸で吸収しながら、ゆっくり温まれば、眠りも深くなり次の日を清々しい気分で迎えられるでしょう。
—————–
店名:ナチュールスパ 宝塚
住所:〒665-0003 兵庫県宝塚市湯本町9−33
定休日:毎月第1木曜日
電話番号:0797-84-7993
オフィシャルサイト:http://www.naturespa-takarazuka.jp/index.html

記事/
アロマセラピスト柳瀬理佐

ヒーリングダフネ

http://healingdaphne.com

関連記事

  1. 7/26(金) ローカーボ(低糖質)を学ぶ。「まちかど農園POSTo」 第9回読書Barで Marie’s Lowcarb Foods がナビゲーター。

  2. wakamizu

    【宝塚温泉】ホテル若水 温泉テイクアウト ドライブスルー(無料!)5/31まで

  3. 【ぶらりからだケア】「自然療法とともに」

  4. 整体の先生が指導している「体幹パーソナル体操教室」に参加してきました。

  5. (後編)お得に宝塚満喫!「ぶらり花のみちプラン~手塚治虫・歌劇・温泉」

  6. 【コラム.11】「フットの話」ピラティストレーナー 品川こころ①

  7. 【コラム16】「元気の秘訣は?」ピラティストレーナー品川こころ②

  8. 自宅に訪問してくれる「鍼灸・マッサージ」を知っていますか? 保険適用 1割負担の場合だと、費用が300円〜600円程度!

  9. 有馬温泉

    【ぶらりおでかけ】太閤の湯 3/31までの冬得セットプランはとってもお得!(有馬温泉)

  10. 足のこと。もっと大事にケアしませんか?

  11. ダイエー宝塚中山店2Fにヨガ・ピラティスの「Vivo Bearsi」(男女兼用)オープン! リフォーマー? ピラティスマシンって何?

  12. 全室個室制!非日常の癒し空間でリラックス!『Villa宝塚』で贅沢な時間を

  13. 5/20(日)お外でヨガwithクリスタルボウル

  14. 【ぶらりからだケア】宝塚と末広がり 陰陽の調和ある宝箱 

  15. wakamizu

    【宝塚温泉】ホテル若水 父の日に温泉で癒やしのプレゼント!6月21日22日限定 親子で2000円-

カテゴリー