夏の夜の清荒神を満喫「参道ウィークエンダーズ」

清荒神のナイトイベント「参道ウィークエンダーズ」に行ってきました。

IMG_7866
「参道ウィークエンダーズ」は、清荒神参道の夜を楽しむイベント。
8月の2週目と3週目の週末、8/12.13.19.20の4日間に渡って開催されました。

訪れたのは12日と19日。

12日は取材を忘れて機嫌良く過ごしてしまい、写真がありませんが、文章からご想像いただけますと幸いです。

IMG_7847
19日は清荒神盆踊り大会の2日目でもありますが,
駅前はいつもの夜のような静かな雰囲気です。

IMG_7848
鳥居をくぐった辺りから、参道にお店の灯りが見えてきました。
道幅と傾斜の具合、夏休み、お店の灯り、参道という特別な道。
絵になる情景です。

IMG_7852
各お店の提灯は、ブルーやピンク、イエローとオートマチックに色が変わっていく仕様になっています。

スタート地点のカフェハマモトさんはブルーの時に撮影してみました。
カフェハマモトさんでは、12日はカフェシナノさんがシナモンロールを出張販売されていましたが、今日は通常仕様でのナイト営業です。

IMG_7854
お店の灯りだけでもいい感じですが、この提灯があることで、アップデートされた清荒神の空気感が伝わってきます。

IMG_7858
参道中程のイベント広場はではモルック大会が行われていました。

モルックとはフィンランドで生まれたスポーツ。
地面に置かれた複数の木のピン目がけ、モルックという木の棒を投げて倒したピン数を競うというもの。
清荒神バージョンでは竹を使用していました。
モルックナイター、ゆるくていい感じです。

12日はこの場所でリュックサックマーケットというリュック一つで開けるお手軽なフリマが開催されていました。

色んな人から愛されたこのイベント広場、間もなくお別れとのことで、とても残念です。

IMG_7863
IMG_7864
IMG_7865
イベント広場を過ぎると、提灯をくわえた末廣さんの看板狸が登場。
ネオンカラーとの掛け合わせが絶妙ですね。

末廣さんは通常営業を夜まで延長。
12日はこちらでひとまず腹ごしらえしました。
おでんとお寿司とビールでリラックス。

そのあとcoffee stand wilyさんでナイトメニューのコーヒーカクテルとドーナツを楽しみました。

気ままにはしごするのが、このイベントの気分です。

IMG_7862
通常営業を延長するお店、この期間だけのナイトメニューを提供するお店のほか、出張販売もあちこちに。

フラットさんでは、にわとこ農園さんによる野菜の出張販売が。

ちなみに12日はフラット店主が軒先で三線を弾いていて、空気が緩んでいました。

IMG_7870
シチニア食堂さんでも出張販売。
こちらはウシオチョコラトルさんのチョコレートです。

12日のシチニア食堂さんは、葡萄を200%楽しむ会"天下一ブドウ会"やオガクロさんの”野菜すくい”、”角打ち”などのイベントが開催されており、長い行列ができていました。さすがです。

IMG_7873
どこかで一服しようと思い、Asian Coffee Marketさんに入りました。
普段はコーヒー屋さんですが、イベント期間はナイトメニューとして、アジアのおつまみとお酒を提供されています。

注文したのは"金魚”。
タイの黒糖焼酎に金魚に見立てた鷹の爪と青じそが入って涼しげです。
黒糖焼酎は芳醇な香り、鷹の爪がかすかなピリピリ加減でいい塩梅でした。

IMG_7872
あては"グリーンカレーソーメンホットサンド”。
パンの代わりに茹でたソーメンを使い、グリーカレーをサンド。
これ美味しいです。

FullSizeRender
各地域の盆踊りを行脚中の橋本議員も来店し、金魚をテイクアウト。そのまま清荒神盆踊り大会へ。

IMG_7877

この日はこちらのお店で思いの外長居をしてしまい、1店舗で終了。
これもまた良しです。

「参道ウィークエンダーズ」は濃い企画盛りだくさんでありながら、生活圏でもあるこのエリアのゆるい空気と相まって、なんとも言えない心地良さ。

21時で終了ですが、あと2、3時間は楽しみたい。
そんなイベントでした。

——————————-
開催場所:清荒神参道


——————————
記事/写真 RL

関連記事

  1. 生瀬宿地車

    生瀬宿地車 改修お披露目曳行に川面西地車が参加

  2. sei

    みんなで積もう「生」の石積みイベント2019.12 宝塚から生きる想いを発信しよう!」

  3. healing

    「ヒーリングダフネ」から年末年始のイベント・ワークショップが盛りだくさん。

  4. 「第133回宝塚植木まつり」山本新池公園(阪急山本駅)

  5. 6/10(日)盛り上がり中「タカラっこフェスタ」映画かみさまとのやくそく13時半〜当日券あり

  6. 宝塚文化芸術センター

    宝塚市立文化芸術センターの七夕飾り

  7. 宝塚にしたに 秋花火!(10/27(日)18:00打ち上げ)秋の夜空に打ち上がる花火を見に行こう!

  8. 整体の先生が指導している「体幹パーソナル体操教室」に参加してきました。

  9. 地名の「博士ちゃん」になる!?子どもたちの地名教室

  10. 文化芸術センターにきのこと粘菌が大集合した夏休み

  11. 4/5(木)~8(日)2万点の花・植木販売「宝塚植木まつり」(阪急山本駅)

  12. 3/3(土)サンビオラ 餅つき大会 with 市民フリーマーケット

  13. 武庫川Uganまつり

    第3回宝塚Uganまつり10月21日開催

  14. 宝塚市立 手塚治虫記念館 トークイベント『AIはアトムになれるのか』 

  15. 農業体験+こども食育お料理教室「まじかる★COOK」in宝塚 6/23(日) 宝塚小林農園カフェ

カテゴリー