阪急逆瀬川駅から、逆瀬川に沿って上流へ徒歩10分程歩くと西山橋にあたる。その東南角にある
tokotoko-cafe(とことこカフェ)は、・食べる 集まる 時遊空間 ・地域密着型コミュニティカフェ ・世代を超えたもう一つのリビング という3つのコンセプトに、地域で愛されるお店を目指している。
トコトコは2015年にオープンして、二年半で、地域の多くの方々が利用されているようだ。 入り口に掲示板があり、たくさんのワークショップの掲示物が貼られている。2階にワークショップが出来る畳の部屋もあるそうだ。
雑貨の販売などもされている。
テーブルや椅子が与える雰囲気とは裏腹に、店内はかなりアットホームな雰囲気。その理由はのオーナー近藤由里さんとその母 森春美さんが温かく迎えてくれるところにある。わたしがパソコンをあ開けるやいなや、無料の wifi と電源はピアノ下のコンセントを使っていいよと教えてくれた。フリーランスワーカーには大変有り難いサービスだ。
店内はワークショップ開催の日には、がらりとイメージが変わる。
モーニングセット、ワッフル、パフェ。カフェメニューも「とことこカフェ」ならではのボリューム感。
また、自転車のRoad Bikeのスタンドもあり、自転車仲間もよくこのお店を訪れている。逆瀬川から六甲山へ自転車で登る際には、丁度よいベースポイントになるのだろうか。
夏本番が近付くこの頃。オーナー親子が温かく迎えてくれる涼しげな部屋で、「世代を超えたもう一つのリビング」に、パフェやかき氷を食べにお邪魔する地域の方々の姿が目に浮かぶ。
Facebook:https://www.facebook.com/tocotoco.cafe/