県道42号尼宝線沿いにある「京都北白川ラーメン魁力屋(かいりきや) 宝塚店」へ行ってきました!
赤い大きな縦長の看板が目印です。
日本人の国民食ともいわれる「ラーメン」
ラーメンが好きな人は多いですね。
店内には6人掛けのボックス席が5卓、カウンター席が13席。
店内も赤色。テーマカラーのようです。
注文はタッチパネルで行います。
麺の固さ、背油の量が調節できました。
特製醤油ラーメンを注文しました。麺柔らかめ、背脂少なめ。自分好みに調節できるのがうれしいですね。
しっかりコクがあるのに、あっさりと食べやすい。飽きがこない味です。
薄切りのチャーシューがたくさんのってます。
ネギを追加でお願いすることもでき、ケースごと持ってきてくれました。
焼きめしもセットで。
魁力屋こだわりの醤油ダレを使い、超強火で仕上げた焼きめしは、ラーメンとの相性抜群です。
お米が一粒ずつパラパラで、脂っこくなくてたくさん食べられます!
このパラパラ感は、家庭ではマネできません。
実は…2か月前に近隣の「魁力屋西宮店」に行き、はじめて醤油ラーメンと焼きめしを食べました。
私はふだんラーメンをあまり食べないので、ラーメン店に行くのは数年ぶり(!)でしたが、魁力屋のラーメンと焼きめしが想像以上においしくて、もう一度食べたいと思い、今回すぐに宝塚店に足を運びました!
兵庫県には他にも尼崎、伊丹、西宮、川西、神戸(兵庫区)に全部で7店舗あります。
休日のお昼に西宮店に行った時は、外に行列ができて40〜50分ほど待ったので、今回は混みそうな時間帯を避けて17時頃に入店。ゆっくりと食べられました。
お子さまセットも注文。選べるおもちゃもついてきました。
前回も今回も店内には小さなお子さま、小中学生連れのファミリー層が多かったです。子どもにも食べやすい味で人気なんですね。
ホームページより引用
味の種類は、特製醤油ラーメンのほかにも
コク旨辛ラーメン
みそ野菜ラーメン
辛みそラーメン
京都漆黒醤油ラーメン
があります。期間限定のメニューも出ます。
なんといっても看板メニューは「特製醤油ラーメン」
外観に堂々と
「醤油にとことんこだわる!」と謳っているように、魁力屋 のこだわりは、大豆の旨味を引き出した特製醤油。スープの旨味や香りを最大限に引き立てるために試行錯誤を繰り返し完成した自信作を使用しているそうです。
飽きがこない特製醤油ラーメン。お子さまも食べやすい、素朴で懐かしい味です。
一人でも入りやすく、ご家族や友人たちとも行きやすいお店です。
ラーメンが食べたいな、と思ったら、ぜひ一度味わってみてください。
————————
店名 京都北白川ラーメン魁力屋 宝塚店
住所 宝塚市金井町21-1
電話 079-787-4777
営業時間 11:00-23:00(ラストオーダー22:45)
駐車場台数 15台
ホームページ https://www.kairikiya.co.jp/
————————
記事/写真: みくり(ライター)